ルリコン液1% Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ルリコン液1%

サンファーマ株式会社 - ルリコナゾール - 無色澄明の外用液剤 - 真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールの合成を阻害することにより抗真菌作用を示します。
通常、皮膚真菌症〔白癬(足白癬、体部白癬、股部白癬)、カンジダ症(指間びらん症、間擦疹)、癜風〕の治療に用いられます。

ルリコンクリーム1% Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ルリコンクリーム1%

サンファーマ株式会社 - ルリコナゾール - 白色のクリーム剤 - 真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールの合成を阻害することにより抗真菌作用を示します。
通常、皮膚真菌症〔白癬(足白癬、体部白癬、股部白癬)、カンジダ症(指間びらん症、間擦疹)、癜風〕の治療に用いられます。

ルリコン軟膏1% Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ルリコン軟膏1%

サンファーマ株式会社 - ルリコナゾール - 白色〜微黄色の軟膏剤 - 真菌の細胞膜の構成成分であるエルゴステロールの合成を阻害することにより抗真菌作用を示します。
通常、皮膚真菌症〔白癬(足白癬、体部白癬、股部白癬)、カンジダ症(指間びらん症、間擦疹)、癜風〕の治療に用いられます。

アスタット外用液1% Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アスタット外用液1%

マルホ株式会社 - ラノコナゾール - 無色透明の液剤 - この薬は、カビ(真菌)の細胞膜に作用し、カビを殺します。
通常、水虫・たむし(白癬)、カンジダ症、なまず(でん風)の治療に用いられます。

アスタットクリーム1% Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アスタットクリーム1%

マルホ株式会社 - ラノコナゾール - 白色のクリーム剤 - この薬は、カビ(真菌)の細胞膜に作用し、カビを殺します。
通常、水虫・たむし(白癬)、カンジダ症、なまず(でん風)の治療に用いられます。

アスタット軟膏1% Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アスタット軟膏1%

マルホ株式会社 - ラノコナゾール - 白色の軟膏剤 - この薬は、カビ(真菌)の細胞膜に作用し、カビを殺します。
通常、水虫・たむし(白癬)、カンジダ症、なまず(でん風)の治療に用いられます。

アリチア配合錠 Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

アリチア配合錠

ヴィアトリス製薬株式会社 - チアミンジスルフィド; ピリドキシン塩酸塩; シアノコバラミン - だいだい色の錠剤、直径9.2mm、厚さ5.3mm - ビタミンb1、ビタミンb6、ビタミンb12の各種ビタミンb類の作用をもつ成分を配合した薬です。補酵素として生体内の代謝(アミノ酸、脂質、糖などの代謝)に関与します。
通常、この薬に含まれるビタミン類の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な場合の補給、また、神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻痺の疾患のうちこの薬に含まれるビタミン類の欠乏または代謝障害が関与すると推定される場合に使用されます。

ネオラミン・スリービー液(静注用) Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ネオラミン・スリービー液(静注用)

日本化薬株式会社 - チアミンジスルフィド; ピリドキシン塩酸塩; ヒドロキソコバラミン酢酸塩 - 注射剤 - ビタミンb1、b6、b12欠乏時の補給や代謝障害を改善します。
通常、本剤に含まれるビタミン類の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、妊産婦、授乳婦など)、神経痛・筋肉痛・関節痛・末梢神経炎・末梢神経麻痺のうち、本剤に含まれるビタミン類の欠乏または代謝障害が関与すると推定される場合に用いられます。

ノイロビタン配合錠 Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

ノイロビタン配合錠

LTLファーマ株式会社 - オクトチアミン; リボフラビン; ピリドキシン塩酸塩; シアノコバラミン - 淡紅色の錠剤、直径7.1mm、厚さ3.3mm - ビタミンb1、b2、b6、b12の配合剤で、不足しているこれらビタミンを補いバランスを整えます。
通常、ビタミン類を食事から十分に摂取できないときの補給や、ビタミン類の欠乏または代謝障害による神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻痺の治療に用いられます。

バイオゲン静注50mg Japan - Japans - すりの適正使用協議会 RAD-AR Council, Japan

バイオゲン静注50mg

扶桑薬品工業株式会社 - チアミンジスルフィド; ブドウ糖 - 注射剤 - チアミンジスルフィドはチアミン(ビタミンb1)に代謝され、代謝酵素の補酵素として作用します。
通常、ビタミンb1欠乏症の予防および治療、ビタミンb1の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給、ウェルニッケ脳炎、脚気衝心、ビタミンb1の欠乏または代謝障害が関与すると推定される諸症状(神経痛、筋肉痛・関節痛、末梢神経炎・末梢神経麻痺、便秘などの胃腸運動機能障害、術後腸管麻痺)に用いられます。